TMSスタッフ特選 国内旅館・ホテル

Best Selection Hotels Of TMS

加賀屋

 石川県 和倉温泉

能登島を眼前にする七尾湾に、その影を映す建物が能登の和倉に加賀屋ありと、全国に知られる名旅館。創業は明治39年。おもてなし、料理、施設とも評価は日本最高クラス。

別邸 朧月夜

愛媛県 道後温泉

純和風旅館の優雅さと近代建築の快適性を融合させ 意匠にもこだわった館内施設、全室露天風呂付で各々趣向を凝らした客室や 愛媛県の山海の美味が競う月替わりのご夕食、名湯を満喫出来る温泉棟・御茶屋や月の睡など リラクゼーションのための設備の数々があります。

瀬戸内リトリート青凪

愛媛県 松山市


余計なものを削ぎ落とし、本当の自分を取り戻す。刻々と変わる景色を眺め、凪に静を知る。「Minimal Luxury」悠久の昔から繋がる豊かな自然、歴史、文化。穏やかな静寂が広がる瀬戸内に、オープンした安藤忠雄・建築・設計。オールスイート、全7室のホテル。

いぶすき秀水園

鹿児島県 指宿温泉

ふと時間を忘れさせるようなやさしさに満ちた和み宿本物だけが持つ上質な和のしつらいに日常を忘れ、心をほどいて気ままに過ごす贅沢。お客様のやすらぎの時を大切にしたおもてなしを。砂蒸し風呂「砂楽」までも徒歩3分と便利。

強羅花扇 円かの杜

神奈川県 強羅温泉

円窓や水車、土壁に浮かび上がる青海波の紋様。館の内外には円のモチーフがちりばめられています。そう、ここには刺々しいものは一切存在しません。丸く、満ちていく感触。欠けていたものが埋められる実感。それを皆さんに感じていただくための場所です。客室すべてに用意された個室露天風呂。清々しい白木の湯船からは、箱根連山の山肌を埋める森を視界に収めることができます。

水明館

岐阜県 下呂温泉

有馬、草津と並び、日本三名泉の一つと称された名湯、下呂温泉。この地に湯宿として誕生し、日本文化を大切に心を尽くすお料理、お部屋、おもてなし。川ぞいを歩けば、涼やかな風に運ばれて、湯の香りがふわりと頬を撫でます。長い歴史の中で人々を癒し、包み込んできた名泉「下呂の湯」。

ホテル櫻井

群馬県 草津温泉

春は石楠花やつつじが彩り、夏は白根から吹く風が涼を呼び、秋は金色に輝いた山々と、冬は純白の銀世界。四季美しく雄大な自然に包まれた日本の名湯・草津温泉。豊かな自然の恵みとともに、ホテル櫻井がお届けするのは真に寛ぐということのおもてなしです。全てがゆったりとした造りの和風情緒に満ちた格調高い空間。落ち着きある本客殿と、全室坪庭をしつらえた豊かな風情の数奇屋造り新客殿

稲取銀水荘

静岡県 稲取温泉

泉温は57度の天然温泉です。天気の良い日には伊豆大島を望み、水揚げ量日本一を誇る金目鯛を目当てに訪れる方も多くいらっしゃいます。伝統行事の「雛のつるし飾りまつり」や「どんつく祭」も有名です。陽光を浴びてキラキラと銀色に輝く海に、月明かりに照らされる静かな漆黒の海。波の音だけが室内に染み渡る、日常の喧騒とは無縁のひとときが最高です。

西村屋本館

兵庫県 城崎温泉

城崎の中心を流れる大谿川、柳並木、石造りの橋。情緒豊かな温泉街の中ほどに西村屋本館があります丹精された日本庭園に臨む客室は、しっとりとした和の様式美。それぞれに趣向を凝らした大浴場と露天風呂。塩化物泉のやわらかな肌触りに身を委ね、但馬の食材と受け継がれし味に舌鼓を打つ。創業160年の歴史と伝統を伝えるおもてなしをご堪能下さい。

旧軽井沢 KIKYO キュリオ・コレクションbyヒルトン

長野県 軽井沢

キュリオ・コレクションbyヒルトンは、ヒルトンのアッパースケールホテルとして2014年に誕生。世界で約70の厳選された個性的なホテルリゾートとして展開されており、ユニークかつ本格的な体験を求めるお客様に支持されています

THE HIRAMATSU HOTEL & RESORTS ATAMI

静岡県 熱海温泉

文豪たちに愛された特別な地、熱海。その歴史を象徴するかのような名工の手による数寄屋造りが迎える歴史に彩られた佇まいを抜けると眼前に広がる相模湾。その豊かな恵みを堪能しつつ、悠々とした時間をお過ごしください。

柳生の庄

静岡県 修善寺温泉

昭和34年、東京芝白金に開業した料亭「柳生」に始まり、京懐石を礎とする本格割烹を原点としております。さらに料理を深め、心意気を高める中、修善寺の里山に残る日本の風情と出会い、昭和45年、修善寺温泉旅館「柳生の庄」の開業へと至りました。創業店主が剣道を嗜むことから「柳生」と名乗り、竹林と数寄屋造りに、新しい宿の佇まいを見出すこととなりました。 先代が重んじた「温かくやすらぐ、気のかよう宿」を受け継ぎ、爾来、日本建築の美と、日本の料理、風呂、風情、おもてなしがひとつになった宿を探り続けております。

鬼怒川金谷ホテル

栃木県 鬼怒川温泉

創業者ジョン・カナヤが描いたおもてなしの心美学にあふれたダンディズムの世界観鬼怒川金谷ホテルは淀みない鬼怒川とたくましい渓谷が織りなす自然美にふれながら大切な人と心ゆくまで語らえる場所です日常を華やかに彩る居心地の良さとモダンで洗練された空間・サービスはここが渓谷の別荘であることを物語っています

花扇別邸 いいやま

岐阜県 飛騨高山温泉

花扇別邸という名の通り、こちらは部屋数も限定した大人の隠れ家。飛騨高山に古くからある邸宅に滞在するような、静かでプライベートな時間をお過ごしいただけます。二人きりでおこもりステイを楽しみたい、飛騨高山の情緒をたっぷり感じたいというお客様にぴったりです。

海のしょうげつ

愛知県 知多半島

離れの客室4棟からなる10室のお部屋は、平屋タイプとメゾネットタイプ。お部屋ごとに異なる風情を持たせながら、最も大切にしたものは時の流れが穏やかに感じられるような海の景観。自然とのつながりを体感できる露天風呂とウッドデッキはすべてのお部屋に備えられています。

文珠荘

京都府 天橋立温泉

天橋立に寄り添うように佇む文珠荘。客室全室から天橋立運河や松並木を望み、客室は天橋立を一番いい状況で眺められるようにと、その空間は天橋立に優しく調和されるよう緻密な計算の元、設計が施してあります。 建設当時、設計をお願いしたのは、日本を代表する建築家 吉村順三氏です。

WITH THE STYLE FUKUOKA

福岡県 博多

博多駅から徒歩5分。福岡空港から車で15分。都市の中心部にありながら、喧騒から解き放たれたラグジュアリーホテル、ウィズザスタイルフクオカ。一歩足を踏み入れると、そこには贅沢な癒しの空間が広がります。インテリア、音楽、アート、料理…。人生を豊かにする上質なアイテムを取り揃えた、大人のためのアーバンリゾート。

有馬山叢 御所別墅

兵庫県 有馬温泉

有馬山叢御所別墅は、六甲山の懐に抱かれた豊かな自然の中で、のんびりした時間を楽しめる全室離れのスイートルームで、広さ100㎡が自慢の宿です。約1400坪の敷地には10室の離れとロビー・レストラン棟、そして有馬温泉の金泉が楽しんで頂ける温泉棟がございます。 また、客室全てに併設されたサーマルルーム(温熱リラクゼーションルーム)は、冷え性の方へおすすめです。ごゆっくりお楽しみ下さい。

アマン京都

京都府 京都市

アマン京都は、かつての所有者が織物美術館を創ることを夢見て、年月をかけて庭をはぐくんできた密やかな安息の場所です。 林や谷間が続く中を緩やかに迂曲する苔生した石畳、その頭上に生茂る山紅葉の樹々のさざめき、山から湧き出る小川のせせらぎや地蔵が静かに佇む小径、そして突如現れる高台へ誘う石段など、市の中心部の喧騒から離れた静寂の森は別世界を創り出しています。 金閣寺も徒歩圏内の鷹峯地区は、無数の山紅葉が彩る閑静なエリアで、江戸初期に琳派の創始者、本阿弥光悦が居を構え、芸術村として栄えたことでも知られています。光悦寺や源光庵、常照寺など、茶室や庭が美しい名刹が点在し、京都の芸術文化に浸るには理想的なロケーションです。

横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ

神奈川県 横浜市

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、横浜駅から徒歩1分のロケーションに位置しています。ゲストルームは、快適さを最優先しており、それぞれが静かなくつろぎ空間です。リラックス、シェラトンフィットネスでワークアウト、屋内プールでひと泳ぎ、コンシェルジュのお手配で楽しむ一日など、さまざまにお過ごしいただけます。 美味しい食事をお召し上がりいただけるレストランや、お仕事仲間やご友人とお集まりいただけるバーもご用意しております。

ザ・ウインザーホテル洞爺リゾート&スパ

北海道 洞爺湖

洞爺湖、内浦湾を見下ろす山頂に建つ国際第一級リゾートホテル。北海道の素材を使った最高級の「食」の数々と最高のサービスでおもてなし致します。スパや温泉などのリラクゼーション施設や、リゾートならではのアウトドアアクティビティも豊富です。

志摩観光ホテル ザ・ベイスイート

三重県 志摩市

伊勢志摩、賢島の高台に戦後初の純洋式ホテルとして昭和26年開業以来、皇族をはじめ多くの賓客をもてなしてまいりました。「日本の夕陽百選」にも選ばれた英虞湾の夕景や、緑豊かなリアス海岸、真珠筏が浮かぶ日本の原風景がご覧いただけます。鮑ステーキや伊勢海老クリームスープなどの「海の幸フランス料理」は、ホテルの伝統料理として今も尚引き継がれ、お客様に愛され続けています。2016年6月耐震・改装工事を経て「ザ クラシック」に改名し、リニューアルオープン。G7伊勢志摩サミット2016のメイン会場となりました。

あかん鶴雅別荘 鄙の座

北海道 阿寒湖温泉

鄙とは、故郷のこと。いつも心のどこかにあって忘れない望郷への想い。懐かしも温かく、故郷でゆるりとこころが解き放たれるように。「鄙の座」は皆様のこころの故郷としてお迎えいたします。

サロン来店予約

おすすめランキングでハネムーンに行かれたお客様の写真

人気旅行先一覧